Skip to content
  1. >
  2. 勤務場所

勤務場所

病院

勤務場所は大切

医師の仕事の中で考えたいことのひとつに勤務先があります。
市中にある病院で働くのが一般的ですが、医師の役割はそれにとどまりません。
病院以外にも学校や保健所、イベント会場での勤務があります。

常勤するケースもあれば、アルバイトで働くという方もいるでしょう。
また、スポット勤務をするという方もいるかもしれません。
どのような働き方をするのかは自分次第。
まずは仕事の種類についてご紹介したいと思います。

クリニック

医師が働くにあたって、スタンダードな就職先のひとつがクリニックではないでしょうか。
総合病院や大学病院などと比較すると小規模になってしまうかもしれません。
最先端の医療を学ぶ機会は、もしかしたら減ってしまうのではないかと危惧する方もいるでしょう。

しかし、地域密着型のプライマリケアを行いたいと考えている方にとっては、「街のかかりつけ医」という立場で働くことができるというメリットがあります。
また、夜勤を行う必要がない、将来の独立開業に役立つ可能性もある、など、業務に関するメリットは十分にあると言えるでしょう。

学校

学校での定期検診アルバイトも、医師だからこそできる仕事のひとつです。
業務の性質上、春先が中心になるスポット求人の仕事ではありますが、気軽にできることから人気も高いようです。
本業の合間に副業としてやる場合、シフトでガッツリ入るよりも、単発でポツポツ入る方が簡単だからです。

特に、病気にかかっている人を診るのではなく、健康だろうと思われている人の診察を行います。
若い医師にとっても負担なく仕事ができるでしょう。
子ども好きの方にとっても楽しみやすいアルバイトのひとつであると言えます。

保健所

保健所で働くというスタイルもあります。
医師としての就職方法は一般的な病院ばかりではなく、自治体に入って業務をするということもあるのです。
主要な業務は地域医療に関する啓もう活動や食中毒の原因調査など、医師としてのスキルを役立てながらも、もう少し幅広い活動になると言えます。

保健所で働く公衆衛生医師の特徴のひとつに、公務員として勤務するということが挙げられます。
アルバイトができなくなってしまうというデメリットはありますが、医師であり公務員という保証を受けることができます。
夜勤もないため、働きやすい職業と言えるでしょう。

イベント会場

企業や団体がイベントを行うにあたり、人命に関わるトラブルが起きないように駐在するアルバイトです。
イベント時、急な体調不良やケガになってしまったら、医師が早急に対応することができるように配置しておく必要があるのです。

特に何もなければ楽なアルバイトという面もあり、気楽に参加したいと考える医師の方も見受けられます。
収入面ではイベントごとにムラもありますが、全体的に働きやすく、時間帯効果を考えるとメリットがあるアルバイトと言えるかもしれません。
雰囲気の楽しさとイージーな仕事内容から人気も高いのです。

好きな仕事をしよう

どのような仕事をしても医師としてのやりがいを感じる瞬間があります。
収入条件やどのようなスケジュールで働けば良いのかを考えると、おのずと自分に合った仕事が見つかるかもしれません。
結局のところ、自分が楽しいと思える仕事が一番稼げるのです。
まずは、それぞれの勤務スタイルを理解することで、より向いていると思える稼ぎ方が見つかるのではないでしょうか。

Sidebar