Skip to content
  1. >
  2. >
  3. 歯科のバイト

歯科のバイト

口の中全般

歯科では歯や口の中に関する色々な病気を扱っています。
代表的なものとしては、虫歯や歯周病、顎関節症、口臭といったものがあります。
虫歯とは細菌によって歯が溶かされてしまった状態のことです。

口の中には常に細菌が存在しているのですが、食べ物のかすが口の中に残ると、そこに含まれる糖分によって細菌が酸を作り出し、それによって歯が溶かされてしまいます。
通常は症状が出ないのですが、ある程度進行していくと痛みが生じてしまい、それが神経にまで及んでしまうとかなりの激痛となってしまいます。

歯周病とは、歯茎や骨が破壊されてしまう病気のことです。
この歯周病にかかってしまうと歯を支えている土台が失われてしまうため、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。
40歳以上の日本人の8割がすでに歯周病の疑いがあるとされています。

顎関節症とは口を大きく開けることが難しく、時には痛みが生じてしまう病気です。
多くの方が経験する病気だとされており、痛みが伴う場合や音がする場合があります。
この病気は若い女性の患者が多いです。

口臭とは口から臭いがする病気のことであり、さまざまな原因を考えることができます。
歯周病の方は強烈な口臭が発生してしまうため周囲から嫌われてしまうことが多いです。
舌の病気にかかってしまったことが原因で口臭が発生してしまうこともあります。

口や歯は人間にとって基本的な存在であり、ここに異常が見られると日常生活に大きな影響を与えてしまいます。
そのため、歯科の役割はとても重要なものです。

歯科治療や歯科予防

虫歯治療に関しては初期状態の場合は削る必要はありません。
プラークが溜まらないようにして、再石灰化治療を受けることによって歯は元の状態に戻ります。
時間はかかってしまうのですが、歯を削る必要がないためとても良い治療法です。

穴があいてしまった場合には病巣部を取り除いて、詰め物をします。
最近はコンポジットレジンという材料を用いて、これを接着剤でつけることによって治療をするケースが増えています。
虫歯を予防するためにはきちんと歯を磨いてプラークを取り除き、頻繁に間食をするのをやめることが大切です。

歯周病の治療を行うためにはしっかりと歯磨きをしてもらうように指導して、プラークを取り除きます。
何度も検査を行いながら慎重に治療を進めていきます。
歯石が深い所にまで達している場合はフラップ手術によって汚れを取り除きます。

失われてしまった組織を取り戻すための歯周組織再生療法も行われます。
治療が終わった後も再発しないためにきちんと努力をさせることが大切です。
毎日の歯磨きをきちんとして、プラークを溜めないようにケアすることが予防に最適です。

顎関節症の治療ではマウスピースを使うことが多いです。
基本的には外科療法は選択されないのですが、ごくまれに外科治療をするケースもあります。
歯科に関する病気では以上のような治療や予防をします。

Sidebar